七夕賞、メドウラーク、ゴール前の競り合いを抜け出しクビ差重賞初制覇
七夕賞、メドウラーク、ゴール前の競り合いを抜け出しクビ差重賞初制覇
■ レース概要 ■
7月8日(日) 七夕賞 G3
福島 芝 2000m
3歳以上 国際 特指 ハンデ
1着賞金4100万円
■ 上位着順1着から3着までの馬 ■
1着04メドウラーク
2着05マイネルサージュ
3着08パワーポケット
■ レース結果をひとことで言うと? ■
メドウラーク、ゴール前の競り合いを抜け出しクビ差重賞初制覇
【 天候と馬場状態 】
天候は曇り
馬場は良の福島競馬場
【 レースのポイント 】
〇スタート
出遅れ
なし
〇先行争い
マイネルミラノ
先頭
〇隊列
バーディーイーグル
ワンブレスアウェイ
プラチナムバレット
シルクドリーマー
マイネルフロスト
パワーポケット
サーブルオール
レイホーロマンス
メドウラーク
キンショーユキヒメ
最後方
マイネルサージュ
〇中間ラップとペース
1000m
58.2
ハイペース
相当速い!!!
〇3コーナー~4コーナー
マイネルミラノ
さすがに、
リードがなくなり
中団・後方勢はスパート開始
外から
サーブルオール
メドウラーク
マイネルサージュ
進出
最後の直線へと入っていく。
〇直線
マイネルミラノ
ここまで
メドウラーク
マイネルサージュ
叩きあい
3番手
サーブルオール
粘るも、
内から
パワーポケット
急追するも
ゴール前の競り合いは
マイネルサージュ
をクビ差制し
メドウラーク
先頭でゴール!!!
【 勝ち馬について 】
メドウラーク
良馬場とはいえ、雨も続いており、
柔らかかったようです。
騎手の作戦も功を奏して、重賞初制覇
牡馬7歳
全33戦
連対率29%
5勝2着4回3着3回
特別でも、
やっと3着の馬でしたが、頑張りました。
ほめてあげてください。
【 勝利騎手のひとこと 】
丸田恭介騎手
「・・・道悪は上手な馬ですし、
いいリズムでずっと回ってくることが出来ました。
3~4コーナーで外から来られた時に被されないように気をつけていました。
そこを凌いで、直線もいい伸びでした。・・・」
【 紹介した有力馬の着順は? 】
着順 | 枠番 | 馬番 | 印 | 馬名 | 性別 | 年齢 | 父 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
7 | 2 | 2 | ◎ | キンショーユキヒメ | 牝 | 5 | メイショウサムソン |
2 | 5 | 5 | ○ | マイネルサージュ | 牡 | 6 | ハービンジャー |
1 | 1 | ▲ | プラチナムバレット | 牡 | 4 | マンハッタンカフェ | |
8 | 3 | 3 | ▲ | マイネルフロスト | 牡 | 7 | ブラックタイド |
4 | 5 | 6 | ▲ | サーブルオール | 牡 | 5 | ハービンジャー |
11 | 8 | 12 | △ | シルクドリーマー | 牡 | 9 | タニノギムレット |
【裁決】
プラチナムバレットは、
4コーナーで自ら前の馬に触れて転倒し競走を中止しました。
■ 競馬について解説したサイトのご紹介 ■
競馬初めての人にとっては本当に分かりません。
宝くじと違うかどうかも区別がつきません。
だから、
競馬を知りたい人のために、まじめに競馬初心者向きにまとめたものに取り組んでみました。
どうぞ、ご遠慮なく、ご笑覧ください!
↓↓↓
競馬で勝つ勘所とは?
■ この記事は、いかがでしたか? ■
このサイトを訪れていただいた人のお役に立てば幸いです。
■ スポンサーリンク ■
七夕賞、出走馬が確定しました。
七夕賞、出走馬が確定しました。
■ レース概要 ■
7月8日(日) 七夕賞 G3
福島 芝 2000m
3歳以上 国際 特指 ハンデ
1着賞金4100万円
■■■ 本競走有力馬の確認 ■■■
登録馬のとき、選んだ有力馬の中から、
消えた馬は、いないか、など見直しました。
出走馬、次の通りでした。
印 | 馬名 | 性別 | 年齢 | 父 |
---|---|---|---|---|
◎ | キンショーユキヒメ | 牝 | 5 | メイショウサムソン |
○ | マイネルサージュ | 牡 | 6 | ハービンジャー |
▲ | サーブルオール | 牡 | 5 | ハービンジャー |
▲ | プラチナムバレット | 牡 | 4 | マンハッタンカフェ |
▲ | マイネルフロスト | 牡 | 7 | ブラックタイド |
△ | シルクドリーマー | 牡 | 9 | タニノギムレット |
消えた馬
いません。
■ 過去のレース記事です ■
■ 以下、ご注意ください! ■
人気、枠順も検討する必要がありますが、
枠順はまだ決まっていませんし、
人気も、まだ分かりません。
もちろん、ほかに、有力馬がいるかもしれません。
選びそこねた場合は、あしからず、ご了承ください。
よろしくお願いします。
■ 競馬について解説したサイトのご紹介 ■
競馬初めての人にとっては本当に分かりません。
宝くじと違うかどうかも区別がつきません。
だから、
競馬を知りたい人のために、まじめに競馬初心者向きにまとめたものに取り組んでみました。
どうぞ、ご遠慮なく、ご笑覧ください!
↓↓↓
競馬で勝つ勘所とは?
■ この記事は、いかがでしたか? ■
このサイトを訪れていただいた人のお役に立てば幸いです。
■ スポンサーリンク ■
七夕賞、登録馬が発表されました。
七夕賞、登録馬が発表されました。
■ レース概要 ■
7月8日(日) 七夕賞 G3
福島 芝 2000m
3歳以上 国際 特指 ハンデ
1着賞金4100万円
■ レースの歴史 ■
七夕賞
1965年4歳(今の3歳)以上重賞競走として創設
福島競馬場芝1800mで施行
2001年馬齢表示変更で、出走条件を3歳以上に変更
2006年サマー2000シリーズ第1戦に指定
■■■ 本競走有力馬のご紹介 ■■■
印 | 馬名 | 性別 | 年齢 | 父 |
---|---|---|---|---|
◎ | キンショーユキヒメ | 牝 | 5 | メイショウサムソン |
○ | マイネルサージュ | 牡 | 6 | ハービンジャー |
▲ | サーブルオール | 牡 | 5 | ハービンジャー |
▲ | プラチナムバレット | 牡 | 4 | マンハッタンカフェ |
▲ | マイネルフロスト | 牡 | 7 | ブラックタイド |
△ | シルクドリーマー | 牡 | 9 | タニノギムレット |
■ 以下、ご注意ください! ■
馬番、枠番、騎手などは決まっていません。
人気も分かりません。
もちろん、ほかに、有力馬がいるかもしれません。
登録馬の段階ですから、
出馬表確定時点では、除外される馬もいますので、
その点、ご考慮ください。
よろしくお願いします。
■ 競馬について解説したサイトのご紹介 ■
競馬初めての人にとっては本当に分かりません。
宝くじと違うかどうかも区別がつきません。
だから、
競馬を知りたい人のために、まじめに競馬初心者向きにまとめたものに取り組んでみました。
どうぞ、ご遠慮なく、ご笑覧ください!
↓↓↓
競馬で勝つ勘所とは?
■ この記事は、いかがでしたか? ■
このサイトを訪れていただいた人のお役に立てば幸いです。
■ スポンサーリンク ■
関連ページ
- 鳴尾記念2018
- 鳴尾記念、ストロングタイタン、残り200m過ぎ最内から脚を伸ばし差し切り重賞初制覇
- 安田記念2018
- 安田記念、モズアスコット、ゴール直前馬群を鋭く捌いて先行2頭を強襲しG1初制覇
- エプソムカップ2018
- エプソムカップ、サトノアーサー、直線で抜け出し先頭に立つと後続の追撃を振り切り重賞初制覇
- マーメイドステークス2018
- マーメイドステークス、アンドリエッテ、直線2頭叩きあいを内から鋭く伸び重賞初制覇
- ユニコーンステークス2018
- ユニコーンステークス、ルヴァンスレーヴ、残り300m外から一気に先頭へゴールまで悠々の重賞2勝目
- 函館スプリントステークス2018
- 函館スプリントステークス、セイウンコウセイ、ゴール寸前、後続の強襲をキワドク振り切り逃げ切り勝ち
- 東京ジャンプステークス2018
- 東京ジャンプステークス、サーストンコラルド、ゴール前、団子状態の内からグングン抜け出し5馬身差で重賞初制覇
- 宝塚記念2018
- 宝塚記念、ミッキーロケット、ゴール前外からの強襲を退け、クビ差でG1初制覇
- ラジオNIKKEI賞2018
- ラジオNIKKEI賞、メイショウテッコン、残り200過ぎで抜け出し急追馬を後目に重賞初制覇
- CBC賞2018
- CBC賞、アレスバローズ、残り200過ぎ力強い伸び脚で差し馬勢より一歩先に差し切り重賞初制覇
- プロキオンステークス2018
- プロキオンステークス、マテラスカイ、先頭のまま直線で、さらに後続を突き放す逃げ切りで重賞初制覇
- 函館記念2018
- 函館記念、エアアンセム、直線2頭叩きあいゴール前でもう一伸びし重賞初制覇